小学校の事例:児童の出欠連絡ツールをGoogleフォームとスプレッドシートで実装した

目次
導⼊前の課題
- 教師が全児童の欠席・遅刻・早退を一覧する方法がない
- 保護者からの遅刻・欠席連絡も、一覧表に反映させたい
- 教職員が作ってみたが、汎用性がなく、他校に展開しづらかった
導⼊後の効果
- 保護者はGoogleフォームで、教師はスプレッドシートで出欠状況を入力
- ブラウザ上で教師は全児童の出欠を一目で確認できる
- 児童名簿を入れ替えれば他校に展開が容易
GASやVBAを使って、スプレッドシートやExcel作業を自動化しています。自分のつくったプログラムが、誰かの時間を節約できたらうれしいです。また、SEOライターとして、節約メディアや視覚障害メディアで執筆しています。広島県広島市在住。